オシムジャパンがいよいよ面白くなってくる

ジーコジャパン(又はトルシエジャパンでもいいや)の
代表戦が何故面白かったか?といえば
単に嫌いな選手がいっぱいいたから。
何でこいつを使う?という選手がミスをする度に
僕は拍手喝采ジーコのクソ野郎と呪ったもんだ。
当然フットボールファンの数だけ代表スタメンの組み合わせが
あるわけで、ジーコが監督としての
資質や適正があったかどうかなんて、知らないし関係ない。
理屈っぽいオシムに変わった事で日本サッカーは
劇的に変化をするかもと興味は十分あった。
ところが、応援以前に、名も知らない、Jでも活躍しているのか
どうかすら知らないミニジェフから始まったために
何でこいつを使う?という“こいつ”が誰なのか知らないので
全く見る気が失せた。
なのにアジアCで選手を固定しだし、さらに負の遺産
動員してきたので俄然面白くなってきたのだ。
本当の意味で
代表が勝つところを見たいのか、嫌いな選手が出てきて
使えねーこいつ、リフティングからやり直せと愚痴りたいのか
よくわからない・・
FWだった監督はゴール前でいいパスが来ないでストレスが
溜まりまくっていたのか、水を運ぶ人間が大事だと
やたらゴールまでのプロセスを大事にしたがる。
みんなで水運びをやって、いざ水を撒くときに誰もが
その場にバケツを置いて、悩むふりして、又水を汲みに行き
バケツを貯める一方の立ち往生サッカーに
さらに嫌いな選手が名を連ねたらこれはもう
きっと最高に面白いんですよ。
戦術が細かすぎれば縛られて、反発したくなるし
自由にやれと言われれば創造力の無さで、何をすればいいのか
わからない。
オフト時代の、今や古典となった
スモールフィールドとかコンパクトなラインとか(同じか)
アイコンタクトとか、トライアングルとか、
基本に忠実なサッカーに破格の個性群を乗っける
そんなサッカーが懐かしい。
静岡ではSBSカップが行われ
http://www.digisbs.com/youth_soccer/
静岡県代表が、日本代表、アメリカ代表、ウルグアイ代表に
勝利し、優勝してしまった。
静岡県代表は地元だし、がんばったのだとは思う。
思うがしかし、仮にも将来有望な代表があまりにも無様であった。
監督大熊(笑)
協会が責任をなんも感じないし、責任を取らないのは
今に始まったことではないし
最近はむしろ、それが世間の“のり”らしいので
どんどん周りをしらけさせればいいと思う。
100年安心プランだとか2050年W杯優勝目標だとか
大風呂敷を広げる脳なしどもは
自分の足下さえわかっていない。